2011年06月28日
伊良部島で体験ダイビング!

こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
台風明け、ようやく晴れ間が見えました!
今日は伊良部島の海でのお仕事〜♪
新しい海遊びコースの見学のため、ということで、
実は今年初のシュノーケリングでした。
伊良部島では人気のビーチ。
今日もたくさんの人達が泳ぎに来ていましたよ。
見学したのは体験ダイビングコースでしたが、
お上手で、あっという間に水中へ。
上からついていくと、浅いところからサンゴがきれいで熱帯魚もたくさん!
人を怖がることもなく、よく観察出来ました。
いろいろな種類のクマノミにも出会うことが出来ました。
少人数での開催がモットーという担当の方のお話でしたが、
このスタイルは、初めてダイビングするお客様には安心感があって良いですね!
伊良部島に渡って、自然そのままのビーチで、安心・安全に水中世界を楽しめ、さらに船酔いの心配もない。
そんな海遊びを探している方にぴったりのコースです!
オゴエコンシェルジュでも、近くご紹介したいと考えておりますので、
どうぞ楽しみにお待ち下さいね!
2011年03月17日
春の海

オゴエスタッフのうるぱなです。
久しぶりの更新です。
いろいろなことが起こっていますね。
悲しいことや辛いことの中に、宮古島からのんびりとした春の海の話を提供させていただきます。
今日はガイド屋さんの貸切ダイビングを見学しに、インギャービーチに来ました!
シーズン前で、ガイドさんだけでなくビーチもほぼ貸切状態。
北風は冷たいけどかえって海の水は温かく感じられます。
薄日が着実に肌を焼いています。
海辺での事前説明は分かりやすく急かすこともなく、貸切なので気兼ねなく、安心感あふれる雰囲気で行われていました。
また、説明の時から着替えや準備、海への出入りまで、彼が彼女を気遣う優しさがよく見えて、柔らかな空気が流れていました。
春・・・を感じました!
ダイビングやシュノーケリングを楽しんでみたいけど不安や心配がある、という方には本当にお勧めのコースです。
貸切だし、陸(浜)が拠点だし、なんと言ってもガイドさんの人柄が優しい。
きっとあなたの不安や心配をしっかり受け止めて、その上で楽しめる素晴らしい経験をさせてくれると思いますよ。
そろそろ海のシーズンイン。
ガイド屋さんの貸切ダイビング、貸切ビーチシュノーケリング、各コースにぜひご参加下さい!
貸切コースのため受け入れ人数に限りがあります。お問い合わせはお早めに!!
2011年01月13日
2011年もどうぞよろしくお願い致します

こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
あっという間に2011年も13日目。
年末から寒い日が続いている宮古島です。
今が一番寒い時期とは言え、こんなに長い間寒いまんま、
というのはこれまであまり経験がありません。
今日は曇りですが、昨日までは雨も降っていて、
白い息が出そうな寒さでした。
佐良浜嫁の私は、ダンナさまの実家の伊良部島で年越しをしましたが、
旧暦の正月や十六日を盛大にお祝いする地域ですので、
なんとなくのんびりと新暦の正月を過ごしました。
本格的な正月準備は2月3日と18日です。
その頃に旅行で宮古島を訪れる観光の皆さんは、
ぜひ島内のスーパーに行ってみて下さい。
正月準備のためのいろんな面白い商品が並んでいると思いますよ。
お供え菓子も相当気合の入ったものが出ますので、
本土との文化の違いを楽しめると思います。
また、サトウキビ刈りのシーズンでもあります。
雨の中雨合羽を着ての作業、おじいやおばあの忍耐強さには
まったく頭が下がります。
私も休みの日は実家や近所の作業をお手伝いしていますが、
80歳前のおじい&おばあの力強いこと・・・。
若さや体力に任せた仕事ではとても追いつきません。
ぬかるんだ畑に足を取られながら太って重いサトウキビ一本一本を
倒し、葉を取り、並べ、きれいに山を作り、周りを見て段取りをし、体力を配分し・・・
一見単純な作業のようで、頭もフル回転。
一年半育てたサトウキビを収穫する喜びも味わいながら、
心技体を鍛える大切な島の風物詩です。
島のおばあ目指して、次の週末もキビ刈りに参加します!
これから3月まで、
普段人気のない畑におじい&おばあの他、たくさんの人が出入りします。
レンタカー等でドライブを楽しむ際には充分お気をつけくださいね。
2010年12月16日
2010年営業のご案内

こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
12月も半分過ぎました。
もうすぐ2010年が終わります。
台風のような強い北風と雨で、寂しい気分が増しています。
こんな日はクリスマスの買出しにでも出かけて、気持を盛り上げていこう!!
事務所の目の前のファッションセンターしまむらに、
暖かそうなダウンジャケットが見える・・・(笑
さて、今年のオゴエコンシェルジュの営業は、
メール受付 12/28(火)午前中まで
電話受付 12/30(木)17:00まで
となります。
年明けの営業開始は、
メール受付・電話受付ともに 1/4(火)10:00から
となります。
どうぞ宜しくお願い致します。
年末年始期間にご予約いただいている皆様は、
12/31~1/3の期間については
すでにお知らせしました担当者の連絡先へ
お電話いただければつながりますので
どうぞご安心くださいね。
年末年始、家族でだんな様の実家がある伊良部島で過ごします。
ちび娘もおじいと大晦日に宮古そばを食べ、
元旦に中味汁を食べるのを楽しみにしています♪
皆様も素晴らしい年越しを!!
・・・まだ早いかな。
2010年12月09日
今年もやります!そば打ち大会
こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
今年も開催します!
千代ちゃんと「年越し宮古そば打ち大会」2010!!
詳しくは・・・コチラをクリック
津嘉山荘の有名人、千代おかあさんを講師に迎えての、
手打ち宮古そばでの年越しです!
今年の締めくくりに自分で打った宮古そばを食べる、
良かったことも悪かったことも、そばに込めて食べちゃいましょう!
どうぞお一人でも、ご家族連れでも、島の方も旅行の方も、
お気軽にご参加くださいね!
12/28正午までのお申込み期限ですが、過ぎてしまった方はお電話でお問合せください。
材料の準備が間に合えばご参加いただけますよ~
この企画が出ると、いよいよ今年も終わりだなぁと感じますねぇ。
おかげさまで今年も楽しく過ごせました。
来年も良いことばかりの年になりますように・・・!
オゴエスタッフのうるぱなです。
今年も開催します!
千代ちゃんと「年越し宮古そば打ち大会」2010!!
詳しくは・・・コチラをクリック
津嘉山荘の有名人、千代おかあさんを講師に迎えての、
手打ち宮古そばでの年越しです!
今年の締めくくりに自分で打った宮古そばを食べる、
良かったことも悪かったことも、そばに込めて食べちゃいましょう!
どうぞお一人でも、ご家族連れでも、島の方も旅行の方も、
お気軽にご参加くださいね!
12/28正午までのお申込み期限ですが、過ぎてしまった方はお電話でお問合せください。
材料の準備が間に合えばご参加いただけますよ~
この企画が出ると、いよいよ今年も終わりだなぁと感じますねぇ。
おかげさまで今年も楽しく過ごせました。
来年も良いことばかりの年になりますように・・・!
2010年12月07日
宮古の産業まつりへ行ってきました

こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
週末は宮古の産業まつりへ出かけてきました。
とっても良いお天気で、みんな口をそろえて「延期でかえってよかった」。
11月に予定していたところ前日の天候が悪くて、12月になったのです。
たくさんの出店が並んで、キョロキョロ。
子供の手だけははなさいようにと思うのですが、
ポカポカ陽気に汗ばんで、ともすると手が滑ってしまいます。
気が付くとちび娘は手を離して、走っていってしまいました。
その先には・・・みーや!
宮古まもるくんを相当ビビッていたちびも、みーやには抵抗無く握手していました。
中止になったクイチャーフェスティバルも同じ会場で開催されていて、
遠くから聞こえてくる「ヘルシークイチャー」や「宮古まもるくんのうた」に合わせて踊るちび娘。
師走のお祭りを堪能しました。
半日でお目当てのお昼ご飯(石釜焼ピザ)とデザート(南国食楽Zuさんのシフォンケーキ、モトムラ洋菓子店のゴマ団子、ローゼルパウンドケーキなどなど)、それに晩ご飯のおかず(石釜焼豚)を手に入れて、ちびを抱っこして、ふうふう言いながら帰りました。
お天気が良くて人がいっぱいいると、なんだかお財布の紐が緩んじゃうんですよね!
クリスマスまでは倹約しなくては!!
2010年11月25日
コスモス祭り盛況でした!

こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
先週土曜日の富名腰(フナコシ)うす紅コスモス祭り、
おかげさまで盛況でした!
私は昼の部のパニパニJr.生ライブをちび娘を連れて見に行きましたが、
近くで見るとますますパニパニの二人はかわいくて、
楽しくって元気の出る時間を過ごせました。
宮古まもるくんのうた、みーや、シチグワチウートートゥの3曲の間、
ちびはピョンピョンはねたりパチパチ手拍子したり。
初めての「なまうた」を楽しんでいたようです。
歌の後は周りの子供たちは宮古まもるくんを挟んで
パニパニJr.と記念撮影をしていましたが、
うちのちびはまもるくんの白い顔と背の高さに相当ビクついていました(笑
夜の部もずいぶん賑わっていたとのこと。
熱くツイストを踊ってたよ~だとか・・・。
私は踊りは得意ではないけど、踊ってる人を見てみたかった(笑
60代くらいのおばさまたちから中学生くらいの子供たちまでが
踊っていたそうですよ!
台風で全滅したコスモスは、祭りの当日は楽しめませんでしたが、
再チャレンジ分が咲き始め、花のあふれるコスモス通りがよみがえってきています。
来年は富名腰地区のもっとたくさんの人たちに参加していただいて、
コスモスシーズン恒例のお祭りにしていきたいですね。
2010年11月17日
富名腰うす紅コスモスまつり
今度の土曜日、11月20日に『富名腰うす紅コスモスまつり』が、コスモス通りで開催されます。

子供たちの通学路になっており,安全で綺麗な道路し、安心して登校してもらえるよう大人たちで寄与し行く。又コスモスを道路の花壇に植えて、この道を利用するすべての人の心がうれしい気持ちになり、いつも花のある豊かな宮古島をひろげることを目的とする。
◆コスモス苗木プレゼント
先着1000名様(15:00~)
配布場所/アパマンショップ宮古島店
◆屋台(15:00~20:30)
たこ焼き・焼き鳥・生ビールetc
◆キャンドルアート(17:00~20:50)
南国雑貨Tida & feu wax

◆富名腰音楽祭(15:00~20:45) オキナワ宮古市場特設ステージ
出演 パニパニジュニア・FL四重奏&宮高Saxシックス
ブラックワックス・YaMaKo・砂川 匠
◆オキナワ宮古市場
・サタパンビン(限定100個)
・ゴーヤチップス(限定30袋)
・多良間伝説-手作りMix- 限定50袋)
主催/富名腰うす紅コスモスまつり実行委員会
後援/富名腰自治会

子供たちの通学路になっており,安全で綺麗な道路し、安心して登校してもらえるよう大人たちで寄与し行く。又コスモスを道路の花壇に植えて、この道を利用するすべての人の心がうれしい気持ちになり、いつも花のある豊かな宮古島をひろげることを目的とする。
富名腰うす紅コスモスまつり実行委員会
※ ※ ※
◆コスモス苗木プレゼント
先着1000名様(15:00~)
配布場所/アパマンショップ宮古島店
◆屋台(15:00~20:30)
たこ焼き・焼き鳥・生ビールetc
◆キャンドルアート(17:00~20:50)
南国雑貨Tida & feu wax

◆富名腰音楽祭(15:00~20:45) オキナワ宮古市場特設ステージ
出演 パニパニジュニア・FL四重奏&宮高Saxシックス
ブラックワックス・YaMaKo・砂川 匠
◆オキナワ宮古市場
・サタパンビン(限定100個)
・ゴーヤチップス(限定30袋)
・多良間伝説-手作りMix- 限定50袋)
主催/富名腰うす紅コスモスまつり実行委員会
後援/富名腰自治会
2010年11月17日
多良間島一周マラソン完走しました!

こんにちは!
オゴエスタッフのうるぱなです。
多良間島一周マラソンに行ってきました!
なんとか完走しました~!
10キロでしたが・・・。
あいにくの雨と強い風でしたが盛り上がりましたよ!
一番は、TV番組とのコラボでノッチ、レギュラーなどの芸人さんやビーチボーイズ、マラソン選手のワイナイナが参加・応援で来島していた影響でしょうか。
走りきれたのは、テレビに映るかもしれない・・・というプレッシャーのおかげも。
ヘタレ顔が放映されませんように・・・。
島の集落を家族3人で散歩したり、
商店でおやつを買いながらおしゃべりしたり、
お世話になったお母さんたちに子供を抱っこしてもらったり、
本当に多良間島はのんびりとしていて大好きです。
ほんの2泊3日でしたが、離れるときには涙が出そうでした。
多良間島にはぜひ泊まって、より多くの島の人と知り合いになってください。
一度お友達になるといつまでも大切にしてくれる素敵な島の人たちです。
そうして多良間島に魅せられて、何度も通っている人が多いんですよ。
きっと私と同じように、特別な島だと感じると思います!
多良間島へのご旅行についてわからないことがありましたら、
どうぞお気軽にお問合せくださいね。
一生懸命答えさせて頂きます~!!
2010年11月07日
みやこパラダイスへ行きました

オゴエスタッフのうるぱなです。
朝から雨の日曜日。
お外遊びが出来ず不満気な子供を連れてみやこパラダイスへ出かけました。
ハウスの中で舞うオオゴマダラは、黒白のシンプルな色なのに見応えあります。
クリスマスツリーに下げられた黄金のさなぎも、何度見ても生き物とは思えない・・・
今回はプラチナのさなぎも教えてもらいました!
ハウス内も雨が降っていて、雨の観光地にはむいてないかも知れませんが、
雨割引があり、園内はレンタル傘やレンタルベビーカーも準備されているので、
お時間ある方はぜひ立ち寄ってみて下さいね。
雪塩菓房のスイーツもお勧めです!
Posted by オゴエ!コンシェルジュ at
15:22
│Comments(0)